今の時代は、ネット銀行は必須
![](https://www.kateinokeiei-blog.com/wp-content/uploads/2022/10/472f7636abf7e08f69d1bf6c32a62047.png)
最近の日本では『店舗銀行+店舗ATM』は、低金利・手数料高で利用しずらくなってきました。
そこでネット銀行の需要が高まってきております。
パソコンorスマホでネット銀行口座を開設し、家にいながら入出金管理・振込送金を行います。
入出金管理ができたり、24時間振込送金ができたり、現金が必要ならコンビニATMで24時間出金可能。
普通預金金利も、0.01%ほどです。店舗銀行の10倍以上はあります。
スマホのアプリを使っての入出金管理・振込送金、取引メールが送信されてセキュリティ的にも安心。
ネット銀行の利用条件クリアで、コンビニATM手数料・振込手数料が月○回無料になります。
①住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行は、SBI証券と連携することによって、お得に!便利になります。
SBI証券口座開設時に住信SBIネット銀行の口座開設がおすすめです。
①SBI証券口座と連動する「ハイブリッド預金」をつくると、普通預金金利が0.01%になります。
②休日でも夜でも24時間365日、コンビニATMの入出金手数料がスマート認証NEOで月5回無料です。
③他行への振り込み手数料が、スマート認証NEOで月5回無料になりなす。
④スマートプログラムのランク2は、住信SBIネット銀行のアプリとスマートフォンに登録された本人確認情報を紐づけてセキュリティを強化するスマート認証NEOを利用するだけで到達可能。
⑤代表口座以外にも、同一名義で目的別に最大10個の口座を作ることが出来る。
![](https://www.kateinokeiei-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/8a478f19a81d9e146f9fb527dd1e0649-150x150.png)
ここがデメリット‼
《ネット銀行なので、登録時に設定したIDやパスワード等は自身で管理する必要があります。》
住信SBIネット銀行の公式リンクを貼っておきますね。
![](https://www.netbk.co.jp/contents/cdn-img/common/sns/img_ogp.png)
②楽天銀行
楽天銀行は、楽天証券と連携することによって、お得に!便利になります。
楽天証券口座開設時に楽天銀行の口座開設がおすすめです。
①楽天銀行の普通預金金利は0.02%ですが、楽天証券を利用してマネーブリッジ申し込むと、5倍の0.10%の優遇金利になります。マネーブリッジの優遇金利年0.10%の適用は普通預金残高300万円以下の部分のみになります。
②優待プログラムハッピープログラムに参加することで、ATM利用手数料月○回無料になります。
10万円以上預金で月1回、50万円以上預金で月2回、100万円以上預金で月5回、300万円以上預金で月7回までATM利用手数料が無料になります。(住信SBIネット銀行より厳しい。)
③優待プログラムハッピープログラムに参加することで、他行振込手数料月○回無料になります。
10万円以上預金で月1回、50万円以上預金で月2回、100万円以上預金で月3回、他行振込手数料が無料になります。(住信SBIネット銀行より厳しい。)
④優待プログラムハッピープログラムに参加することで、楽天ポイントが貯まる。
⑤公営競技(競馬・競輪・ボートレースなど)・宝くじ・BIG・totoなどが購入することが出来る。
![](https://www.kateinokeiei-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/8a478f19a81d9e146f9fb527dd1e0649-150x150.png)
ここがデメリット‼
《ネット銀行なので、登録時に設定したIDやパスワード等は自身で管理する必要があります。》
楽天銀行の公式リンクを貼っておきますね。
③イオン銀行
![](https://www.kateinokeiei-blog.com/wp-content/uploads/2022/10/e836ba4fb8eef7e3a353e5b59b4f214d.png)
イオン銀行は、ネット銀行でありながらイオンショッピングモール内に窓口を持っています。
イオン経済圏にお住まいの方は、ぜひ利用してください。
①普通預金金利がイオン銀行Myステージのシルバーステージなら0.03%、ゴールドステージなら0.05%、プラチナステージなら0.1%になります。
イオン銀行Myステージは、対象取引のご利用に応じて自動的にイオン銀行スコアが貯まり、決定したステージごとの特典を受けられるサービスです。
②イオン銀行Myステージに参加することで、ATM利用手数料月○回無料になります。
ブロンズステージで月1回、シルバーステージで月2回、ゴールドステージで月3回、プラチナステージで月5回までATM利用手数料が無料になります。
③イオン銀行Myステージに参加することで、他行振込手数料○回無料になります。
ブロンズステージで月0回、シルバーステージで月1回、ゴールドステージで月3回、プラチナステージで月5回まで他行振込手数料が無料になります。
④全国のイオン銀行ATMなら、24時間365日、いつでも何回でも無料で出金が可能です。
⑤イオン銀行に口座を開くなら、キャッシュカード機能付きのイオンカードセレクトがおすすめ。
年会費無料の電子マネーWAON付のクレジットカードで、イオン銀行Myステージポイントが毎月10点が加算されます。年間100万円の使用でゴールドカード(年会費無料)の招待が来ます。イオンゴールドカードセレクトなら、毎月30点が加算されます。
![](https://www.kateinokeiei-blog.com/wp-content/uploads/2022/12/8a478f19a81d9e146f9fb527dd1e0649-150x150.png)
ここがポイント‼
《ネット銀行なので、登録時に設定したIDやパスワード等は自身で管理する必要があります。》
イオン銀行の公式リンクを貼っておきますね。
![](https://www.aeonbank.co.jp/common/aeon_logo.png)
おまけ:銀行残高を0円にする方法
![](https://www.kateinokeiei-blog.com/wp-content/uploads/2022/10/bdf53fdf70def1a80e3df47903765623.png)
使わなくなった銀行口座に、小銭が眠ってませんか?
手数料が発生するので出金できない方や小銭出口がなく困っている方の向けての裏技?です。
①ネット銀行から他行振込手数料無料を使い、銀行口座残金が1,000円になるように振り込みます。
(例)銀行口座残金462円+ネット銀行より無料振込538円=銀行口座残金1,000円
②銀行ATMの手数料無料時間にATMに行き、1,000円出金する。銀行口座残金は、0円になります。
③救出完了。
まとめ
私自身、3大ネット銀行は全て口座開設して日常利用しています。家に居ながら、振込送金できます。
店舗銀行で高い手数料を払って振込したり出金していると、お金が減っていきます。注意しましょう。
地方銀行は収益厳しいので、ネット銀行でリスク回避をする準備をしておきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント